
韓国AIスタートアップを日経新聞など大手メディアで3ヵ月で5社以上露出した広報PR術
自動車向けの物体認識AIソフトウェアを開発するStradVision, Inc.(以下、ストラドビジョン)は、ドイツや中国市場で9社のパートナーと提携し、先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転車両向けに技術を提供しています。自動車産業で重要な位置にある日本市場での認知獲得や営業活動の支援のための、広報PR活動に課題を感じていました。そこで、日本の産業ならびにテクノロジーメディアと関係の深いシ
シェイプウィンが行った広報PRマーケティング支援の事例を紹介します。
日々の広報PR活動やプロモーションにご活用ください。
ケーススタディーの詳細などご不明点はお気軽にお問い合わせください。
韓国AIスタートアップを日経新聞など大手メディアで3ヵ月で5社以上露出した広報PR術
自動車向けの物体認識AIソフトウェアを開発するStradVision, Inc.(以下、ストラドビジョン)は、ドイツや中国市場で9社のパートナーと提携し、先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転車両向けに技術を提供しています。自動車産業で重要な位置にある日本市場での認知獲得や営業活動の支援のための、広報PR活動に課題を感じていました。そこで、日本の産業ならびにテクノロジーメディアと関係の深いシ
PC専門店の販促企画を成功させた考え方『カスタマージャーニーマップ』の存在
PC専門店の最大手ブランドの1つである『ドスパラ』を運営するサードウェーブは、店頭・ECでの小売業だけでなく、BTO(Build to Oder)のPCブランドとして製造も行っている企業です。シェイプウィンでは、販売促進企画の支援を1年間実施しました。これまでにない企画創出支援と、その方法をコアメンバーへ伝承し、内製化する支援です。これらの実現に欠かせなかったのが『カスタマージャーニー
デンマーク・コペンハーゲン発のGNグループ。Bluetoothヘッドセットのグローバルブランド『Jabra』で有名な企業の日本法人です。過去には日本とユーラシア大陸を結ぶ通信ケーブルの敷設など日本との関わりも深い企業です。 Jabraは、音質やBluetoohの接続安定性など高度な技術力と北欧ならではのデザイン性が評価されコンシューマー領域だけでなく、業務用のヘッドセットとしても高い世界シェアを保
日本初のサブスク団体設立が成功した秘訣は記者発表会での広報PR事例
2019年1月からスタートした日本サブスクリプションビジネス振興会、サブスクリプションというビジネスモデルを広く日本の企業に浸透させることを目的としており、サブスクリプションビジネスのトップランナー企業ら6社が立ち上げた業界振興団体です。振興会の認知と会員獲得を目的とした広報PRでは『記者発表会』を実施し、40以上のメディアが出席。大手ビジネスメディアをはじめとした多数のメディアでの露出に成功。ま
事前勉強会の実施でメディア露出に成功:動画マーケットプレイス『CM STUDIO』ローンチ広報PR
株式会社スプラシアは、創業以来、動画領域を中心としたITサービスを手掛けており、2019年3月に国内初の動画マーケットプレイス『CM STUDIO(シーエム・スタジオ)』の提供を開始しました。競合がひしめく動画市場において『CM STUDIO』の優位性を理解してもらう広報PR手段として『メディア向け勉強会』を実施。ターゲットとしていたIT系やマーケティング系のメディア5媒体が出席し、期待したメディ
食品の国際展示会「FOODEX JAPAN」で過去最大700以上のメディアを誘致・露出!
明確な目的でFOODEX・出展者双方のメリットを得られたPR活動の裏側 食品・飲料の専門国際展示会「FOODEX JAPAN」で過去最大700以上のメディアを誘致。「今まで来場されなかった女性誌などが取材に来てくれましたので嬉しかったです。」と草柳さんに語っていただきました。どのようにして過去最多のメディア来場を達成したのか、また、FOODEXと出展者双方にメリットのあるPRを実施できたのかについ
教育業界最大手のベネッセは、幼児から高校生の保護者、中学生・高校生に向けて、ベネッセが長年にわたって蓄積してきた教育分野のさまざまな調査実績やノウハウを『ベネッセ 教育情報サイト』というオウンドメディアで情報発信しています。主に、子育て・教育・受験に関する最新情報を扱っており、教育全般の『今』を知ることができます。 シェイプウィンでは、2013年から2016年の3年間で、夏休みの自由研究特集サイト
タブレットPOS『スマレジ』のマーケ・広報チームを3年間で構築
400店舗から3年で25,000店舗へ。タブレットPOS『スマレジ』のマーケ・広報チームはこうしてできあがった。 夕刊フジ一面の社長インタビュー掲載やテレビ東京WBSでの特集を実現。ゼロから構築をはじめて、広報PRマーケティング部門を構築する上で、大事なポイントとはなんだったのか。『ちょうどいい距離感だったからこそ、スマレジは育った』と社長の山本さんが語ってくれました。「攻めの広報」を主観的なやり
貴社の目的やゴールに応じてカスタマイズした広報PRマーケティングのプランをご提案いたします。
Webからのお問い合わせはこちら
コンサルティング・プランニング等ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
受付時間:10:00〜18:00(平日)
広報PRの基礎知識
広報PRの課題解決
シェイプウィン株式会社