プレスリリースについて解説
マーケティングや経営に関わる人であれば1度は、プレスリリースやニュースリリースを見たことや書いたことがあるでしょう。製品やサービスの認知を高めるために重要なものです。改めて、プレスリリースとは何か。どのように配信すれば良いのかについてまとめました。
プレスリリースとは?
プレスリリース=ニュースリリース官庁・企業・団体などが広報用に報道機関に配布する発表資料の印刷物。また、報道機関向けの発表。プレスリリース。
出典:デジタル大辞泉
テレビや新聞、ネットニュースなどのマスメディアに、自社のニュースをまとめた文書を送ることです。
メディアの方はこのプレスリリースから企業の情報を得てニュースを報道しています。メディアに取り上げてもらいたいと思ったら、プレスリリースを書いてメディアに送ることが大切です。
プレスリリースの書き方
プレスリリースの書き方のコツは、客観性です。チラシのように主観的で宣伝色の強いものはNGです。企業のニュースを客観的に書く事がポイントです。
- タイトル
- 冒頭文
- 本文
- 会社概要
- 問い合わせ先
プレスリリースは、この5つで構成されています。
タイトル
企業のニュースを一言で表す大見出しです。
冒頭文
シェイプウィン株式会社(中野区 代表取締役 神村優介)は、10月1日に新しいWebサービスを開始します。
このように誰がいつ何をしたのかを簡潔にまとめたニュースのメインになる文章です。5W1Hを整理して書くとよいでしょう。所在地と代表者名を入れているのは、新聞と表記を合わせるためです。
本文
冒頭文に書いたニュースの概要を膨らました内容です。背景やニュースの詳細説明、商品・サービスの特徴と概要などを書きます。写真や説明図があるとより効果的です。
会社概要
会社名、所在地、代表者名、資本金、事業内容、ホームページアドレスを箇条書きで書くとよいです。
問い合わせ先
取材や問い合わせを受けられるように、部署名、担当者名、電話番号、メールアドレスを書いておきます。
プレスリリースの配信
プレスリリースができあがったら、メディアにFAXやメール、郵送で送付します。送り先のFAX番号やメールアドレスはメディアのホームページに書いてあります。書いていない場合は、メディアに電話すると送る方法と送り先を教えてくれます。
数千以上もメディアがあるので、大変だなと思われる方は、プレスリリース配信サービスを使うとよいです。プレスリリース配信サービスには、ValuePress、@Press、DreamNewsなどがあります。配信効果に特に優劣はないです。
まとめ
プレスリリースを書いて、配信することでテレビや新聞、ネットニュースに取り上げてもらえます。メディアに取り上げられる事は、自社の製品やサービスを広げるためにとても有効な手段です。
プレスリリースをやったことがない方は、ぜひぜひチャレンジしてみてください。