fbpx

すべて記事化したプレスリリースとは?

プレスリリースに関するメルマガ(2013年11月7日)

Yahoo!トピックス

Yahoo! トップ「ヤフトピ」取りました!(2013年10月29日)

 

★今月のメルマガインデックスです。

  • すべて記事化したプレスリリースとは?
  • ドコモコラボセミナー実現!
  • 公式facebookページログ

 

■公式facebookページでは身近な出来事をご紹介!

 

■送ったプレスリリースがすべて記事になりました!

  • Yahoo!トピックス(トップ)掲載獲得!
  • Yahoo!ニュース掲載 20件!
  • ネットメディア掲載 40媒体以上!(集計中)
  • プリントメディア 2媒体

 

電報のプロモーションの支援をしました。商品発売リリース、イベント告知、イベントでのメディア対応と完全にPR会社として仕事を実施しました。

送付先はネットニュースのみではありますが、弊社より送ったプレスリリースがすべて記事になりました。

※見逃した方は「コシノジュンコ」で検索!

この話題だけだとただの自慢になるので、このプレスリリースで学んだことをシェアします。

 

「ニュースバリューがとにかく大事!」ということ。

ニュースバリューとは、そのニュース(プレスリリースの内容)がどれだけ社会にインパクトを与えられるか?

つまり、ニュースの価値です。

 

今回は、
「コシノジュンコ、アイドルグループに正式加入!」
という話題を使いました。

このニュースバリューの大きさがすべて記事化につながった要因です。

ニュースバリューがないとマスコミは記事にしません。
ニュースバリューがない記事を視聴者が見ても驚きません。

プレスリリースを書くときには、単なる報告ではなく、自社が発信するニュースが「いかに社会に影響を及ぼすか」という「ニュースバリュー」の視点を取り入れてみると良いかもしれません。

 

■11/13 NTTドコモコラボのセミナーイベント(お客様:東京システムハウス(株)様)

マーケティングのコンサルティングでご支援させていただいている
東京システムハウスさん。
スマホの暗号化ソリューションというニッチな商品を販売しています。

弊社のスタッフがたまたま出会ったNTTドコモの方に、
興味を持っていただいて、実現に至りました。

スマホのセキュリティは「暗号」と「教育」の両面から対策をするべきであるというメッセージです。
スマホ事故が起きたらどんなに大変なのかがスタディできる貴重なセミナーです。

 

……………………………………………………………………………………………
セキュリティーの二大リスクは3倍返しで!
~スマホの企業導入における事例『暗号/端末認証/教育』~

お時間のある方は是非遊びに来てください。

日時:2013年11月13日(水) 14:15~15:45(受付14:00~)
場所:渋谷
主催:NTTドコモ

詳細はこちらをご覧ください。
>> https://www.tsh-world.co.jp/ks/information/20131113_seminar.html

……………………………………………………………………………………………

神村 優介
神村 優介
徳山工業高等専門学校卒業。在学中にNHK高専ロボコン出場経験を生かしたロボット教育ビジネス「MAKE21」を始める。2005年にこのビジネスで経済産業省後援のドリームゲートビジネスプランコンテストの中国地区大会で最優秀賞を取得。その後、株式会社セガトイズに入社し、玩具の企画開発マーケティングを担当。お風呂で使える家庭用プラネタリウム「ホームスターアクア」をプロデュースし、年間15万個出荷の大ヒットを記録。独立後、広報PRを中心にマーケティング企画支援を行うシェイプウィン株式会社を24歳で設立。これまでにChatWorkやスマレジ、TEMONAなどスタートアップの広報PRやマーケティングを支援。