

:PR・メディア露出ブログ
広報担当者採用における失敗談——スタートアップ編
新年度に向けて企業規模問わず採用活動に本腰を入れていくシーズンになって来ました。シリーズA〜IPO前のスタートアップ企業では、広報の専任担当者を新たに置くことが多いと思います。シェイプウィンが広報組織の構築支援をする中で最近特に多いのが、『広報の採用』です。 採用広報ではなく、広報担当者の採用です。 創業期・シード期は、社長や創業者が広報を兼任しているケースが多いで…
視察にとどまらない北米スタートアップ人脈の作り方
スタートアップ企業ならいつかは挑戦したいシリコンバレーやニューヨークなどの北米進出。海外進出や海外企業との提携など海外と取引をするためには、海外との人脈が不可欠です。シェイプウィンでは、海外企業の日本進出やPRマーケティング支援をいくつか手がけてきました。外資系の経験者や海外にコネがあったわけではありません。紹介やご縁あって繋がった方も多いのですが、それ以外でも人脈を築く方法はいくつかあります。ガ…
広報PRの『KPI』ってみんなどうしてる?
広報PRの専門家であるシェイプウィンでは、広報PRのKPI設定についてクライアントからアドバイスを求められることが多々あります。過去に、ASCII.jp共催 広報PRで成功するKPIの設定方法を伝授(2019/1/15)というセミナーを開催したところ、企業の規模によらずKPI設定について悩んでいるという広報担当者ばかりでした。広報PRにおける従来のKPIといえば、メディア露出した記事を広告の値段に…
【書評】トラクション〜スタートアップが顧客をつかむ19のチャネル
本書は、スタートアップのために書かれました。しかし、それに限らず中小から大企業まで、マーケティングコミュニケーションにかかわる人たちーー戦略立案、PR、ウェブ制作、SEO/SEM担当者からエンジニアまでーーに役立つでしょう。 本書は250ページあまりと薄いですが、私も具体的な事例を通じた実践的な著書はあまりお目にかかっていませんし、これまでの書評本の中ではも…
広報PRで重要なのは「コンペティターの存在」
新規事業やスタートアップの広報PR活動で、革新的なアイデアで社会性もバッチリ!なのに、メディアに取り上げてもらえない。いったい何が原因なのでしょうか? 原因の一つがPRソースの中に「コンペティター」を入れていないことです。コンペティターとは、競合会社、競合サービス、工業製品と自社のライバルとなるものです。メディアが取り上げるに当たり非常に重要になる「コンペテ…
お問い合わせ・お見積もり
貴社の目的やゴールに応じてカスタマイズした広報PRマーケティングのプランをご提案いたします。
Webからのお問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせはこちら
コンサルティング・プランニング等ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
受付時間:10:00〜18:00(平日)