

2014年の記事:PR・メディア露出ブログ

広告より高い0円の広報PR
無料でできる広報PR 「無料でできる宣伝術」と書籍で紹介されることの多い広報PRやプレスリリースですが、実際には結構なコストがかかります。無料だから広報PRを採用しているという考え方は間違いです。どのようなスタンスで広報PRを使ったマーケティングを行うとよいかについて触れてみます。 広報PR・パブリシティ=無料? 広報PRの基…
高専生のアイデアから学ぶこと@商品開発の講義in徳山高専
11月4日、私の母校である徳山高専の学生に「商品開発」の特別講義をする機会をいただきました。普段は企業に向けてコンサルティングしている商品サービスの開発やマーケティングの話が学生にも伝わるのか不安を抱きながらの開催でした。ある程度盛り上がったので簡単な報告としてまとめました。 商品開発の授業 徳山高専で行われる特別講義は卒業して社会に出るにあ…

記者は「おもしろいPRネタでしたら採用します。」と言うけど…
広報PRやマーケティングを担当者は、テレビの番組ディレクターや新聞記者に直接アプローチすることも多いと思います。記者にどのようなPRネタ・プレスリリースを持って行けば記事にしてもらえるのか知りたいところです。 しかし、実際に新聞記者やテレビ番組ディレクターに聞いても「よい答え」が得られません。「おもしろいPRネタでしたら採用します。」と言われた経験のある方も…
WBS トレンドたまごに応募する前に知っておきたい傾向2014年7-9月編
WBS トレンドたまご応募の鍵は何か ワールドビジネスサテライト(WBS)は、IT企業などビジネス関連サービスを展開する企業であれば取り上げられたい番組です。製品をリリースした直後に「トレンドたまご」に取り上げてもらえるのは理想中の理想です。コーナー宛に応募やプレスリリース、商品サンプルを送ったという方も多いのではないかと思います。 トレンド…

改めて、プレスリリースってなに? 書き方、配信方法など。
プレスリリースについて解説 マーケティングや経営に関わる人であれば1度は、プレスリリースやニュースリリースを見たことや書いたことがあるでしょう。製品やサービスの認知を高めるために重要なものです。改めて、プレスリリースとは何か。どのように配信すれば良いのかについてまとめました。 プレスリリースとは? プレスリリース=ニュ…

広報PR-パブリシティ獲得でやってはならないこと
パブリシティ獲得のためならメディアリレーションズ? テレビや新聞、ネットでニュースとして取り上げてもらう(パブリシティ獲得)ための広報PR活動では、メディアリレーションズが欠かせません。メディアリレーションズとは、ディレクターや記者などメディアの中の人と連携を保つ活動です。 通常、PR会社の強みとなるのがメディアリレーションズ。どれだけ多くの…

採用率を上げるためのプレスリリース推薦図書3冊
プレスリリースがさらに身近になった "プレスリリース"というものがだいぶ身近になったと感じています。 IT企業が自社で提供するWebサービス、アプリを広告・展示会以外の手段で広げていくためには、「プレスリリース」は欠かせないものです。 テレビや新聞、ネットというメディアに取り上げられ続けることでサービスを…

プレスリリース配信代行サービスの3つの弱点
IT企業においてプレスリリースを使ってテレビや新聞、ネットのメディアに取り上げてもらい宣伝するPR・広報という手段が徐々に一般的になってきました。AdwordsやSEOなどのWebマーケティングだけでなく、プレスリリースに力を入れていきたいという企業が増えています。 「ValuePress」や「@Press」、「PR TIMES」などのプレスリリース配信代行…
広報を取り入れる会社が増加している訳とは?
広報・マーケティングに関するメルマガ(2014年6月11日) 2014年6月11日にお送りした広報・マーケティングに関する動向をまとめたメルマガです。 ★今月のメルマガインデックスです。 PRを取り入れる会社が増加している訳とは? FBページとブログからチョイス! …
予告動画を作ったら2万5千回の再生があった
記者会見を実施するにあたり予告動画の作成 国内玩具メーカーのジョイパレット社のプロモーション支援で、記者会見の実施を行っています。記者会見と言えば、招待状を作ってメール・FAXでプレスリリースのように配信し、メディアを誘致するのが普通です。 今回は、一般消費者とメディアの方に事前に興味を持っていただけるようティーザー動画とい…
お問い合わせ・お見積もり
貴社の目的やゴールに応じてカスタマイズした広報PRマーケティングのプランをご提案いたします。
Webからのお問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせはこちら
コンサルティング・プランニング等ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
受付時間:10:00〜18:00(平日)